株式会社愛知印刷工業

history 沿革

1963.10
名古屋市西区浄心本通り2の1に有限会社愛知印刷社を設立。
資本金 300万円 / 代表者 久野 章
1969.11
名古屋市西区吹出町2の1に名古屋営業所を移転。
1973.11
組織変更により株式会社 愛知印刷工業に改組。
資本金を600万円に増資。
1988.11
工場社屋の一部を3階建てに改築。
1988.12
オフセット4色機を導入、カラー印刷分野に進出。
商業美術印刷をめざし、事業の拡大を計る。
1993.9
東京都港区芝4-3-2にアパ・東京(東京支社)を開設、営業活動開始。
1994.11
商法改正により資本金1000万円に増資。
1995.7
ご署名シール<実用新案登録 第3019557号>を開発、販売。
(アパ・東海 新規事業開発部を開設)
1996.3
平成8年3月マッキントッシュ関連の設備を完備、お客様のニーズに合わせた、デザインをスピーディーに制作。(5台他一式)
1996.8
東京都港区芝1-4-10にアパ・東京(東京支社)移設。
1996.11
オフセット4色機(2機目)を導入。
1997.3
名古屋営業所を東海市工場業務と集約し、本社とする。
1997.12
社団法人 半田法人会入会。
1998.4
東海商工会議所に加入。
1999.5
インターネットによるネットワーク環境の確立。ドメイン名取得 http://www.aichi-p.co.jp/
2003.1
オフセット4色機(3機目)を導入。
2001.9
CTP、CIP3導入。「ジャパンカラー」に基づいた印刷カラーマネージメント標準化へ取り組む。
2004.7
資本金 1,500 万円に増資。
2005.1
中綴じ機8クラ(CCD カメラ装備)を導入、製本加工能力を強化
2005.3
オフセット印刷の高精細化に取り組む。
2007.1
代表取締役社長に久野彰彦就任
2007.10
知多半島北部近郊情報誌「Liven(ラビン)」創刊。
森林管理協議会(FSC)による加工・流通過程の管理認証(CoC)取得。
2008.4
社団法人倫理研究所 愛知県東海市倫理法人会入会。
2008.6
社団法人 半田法人会青年部入会。
2008.8
知多市新知に知多営業所開所 (平成21年.5月10日 閉鎖)。
2008.9
グリーンプリンティング認定工場に認定(B10076)。
2008.12
東海市発・暮らしの情報誌「ペコロス」創刊
2009.2
オフセット 4 色機導入(LS-426)。
2009.8
東京支社移転(芝公園へ)。
2013.12
AR新動画サービス開始。
2014.6
知多半島ナビ入会。
2014.9
全印工連CSR認定制度 ワンスター認定登録(認定企業全国79社)。
2015.5
太陽光発電事業開始。
2015.12
オフセット印刷オペレーター一級技能検定合格。
2020.12
SDGs宣言。
2021.3
経済産業省「健康経営優良法人2021」認定。
2021.9
東京都豊島区南大塚3-23-2にアパ・東京(東京支社)を移転。
2022.3
経済産業省「健康経営優良法人2022」認定。
2023.3
経済産業省「健康経営優良法人2023」認定。
2024.3
経済産業省「健康経営優良法人2024」認定。