株式会社愛知印刷工業

blog 社長BLOG

2014.04.20 オフ時間

於大まつり&パン活

昨日19日、「第21回於大まつり」に今年も母親と一緒に参加してきました!
DSCF6023_convert_20140420184418.jpgDSCF5985_convert_20140420183730.jpg
去年は夕方ギリギリに行ったので100%楽しめなかったのを反省点に、今年は開始時刻午前10時前には現地入り!
八重桜が満開の川沿い「於大のみち」を於大の方や侍女、於大の方の生家・水野家
の武将に扮した人々の行列は、時代絵巻のように華やかです。
DSCF5983_convert_20140420183656.jpgDSCF5999_convert_20140420184109.jpg
「えい!えい!おーう!!」と勇ましい掛け声や、
出陣時のようなホラ貝の音などがあちらこちらで響き渡り、お祭り気分を盛り上げてくれます。
さらに、川を見ますと桜の花びらが水面に浮いている中を「鯉」でしょうか?いとをかしの世界です!
DSCF5987_convert_20140420183809.jpg
そして、於大行列一行とメイン会場である於大公園に到着!
DSCF6003_convert_20140420184140.jpgDSCF5988_convert_20140420183850.jpg
あちらこちらで、たくさんのイベントが開催されておりますが
DSCF5990_convert_20140420183928.jpg
まずは去年同様「乾坤院」で開催されておりますお茶会に参加!
DSCF5991_convert_20140420184000.jpg
その後、今年は開門されていましたので中を参拝!
DSCF5994_convert_20140420184040.jpg
メイン会場であるステージがあるところまでは、たくさんの屋台が出ています。
DSCF6005_convert_20140420184230.jpg
私は、シフォンケーキや於大金太郎飴などを購入。
DSCF6025_convert_20140420184453.jpg縺ゅa_convert_20140420184516
お昼を芝生の上で食べながら地元小学生のバトン&金管バンドを聞いたり
DSCF6009_convert_20140420184301.jpg
神谷あきひこ町長はじめ来賓の挨拶があります記念式典を拝見したのでした。
DSCF6010_convert_20140420184334.jpg
※去年はこのお祭りで初めてお会いして、一緒に「こけ玉作り」をしたのでした→2013.4社長ブログ参照
このような素晴らしいお祭りを東浦町と地域住民が一丸となって開催・継続している事に感銘を受けました!
また、来年も行きたいと思いました(*^^)v
この4月から通う予定でしたH26年度前期市民大学平成嚶鳴館「男性限定!初心者のパンづくり」ですが、残念ながら今回抽選に外れてしまいましたので(T_T)(T_T)(T_T)
従いまして・・・この半年間はパン作りには通えない代わりにパンを美味しく食べる勉強をしよう!!と言う事で
パンの歴史やその国のパン事情を学び、パンにまつわる知識を深める会の
「いとまゆのパンを愉しむセミナー inかとうキッチンスタジオ」を受講したり
繝代Φ_convert_20140420184613繝代Φ・胆convert_20140420184630
※↑ちなみに初回は「フランスのパン①」で全5種類
・パン・ド・カンパーニュ
・パン・ペイザン(写真)
・リュスティック
・エピ
・パン・オレ
が登場!!
もっと美味しく旬な食材を使って!という思いから
「手作りイチゴジャム」に挑戦したり
繧、繝√ざ_convert_20140420184550
※↑げんきの郷でジャム用1パック576円×2
落ち込みながらも、気を取り直して少しずつ歩んでいる今日この頃です。