株式会社愛知印刷工業

blog 社長BLOG

2012.02.19 オフ時間

ベーグルベーグル

本日、第5回目の市民大学平成嚶鳴館「男性限定!初心者のパンづくり」最終回!
焼いたパンは2種類。ベーグル全粒ベーグル。
今までとの決定的な違いは
① 一次発酵が無い
② 仕込水が少ない
③ ケトリング(茹でる)をする
捏ねた後、分割をして巻き込んで「たわら型」にします。(2種類とも。ツブツブしている2個が全粒粉。)
DSCF1336_convert_20120219174309.jpgDSCF1344_convert_20120219174424.jpg
そして、成形です!(先生のデモを見てやったのですが・・・最終的に焼きあがった時に真ん中の穴が塞がる位の円の大きさがベスト)
そして、これが結果。う~ん・・・まぁいいか!
DSCF1342_convert_20120219174525.jpg
そして、仕上げ発酵後、お湯(モラセス大さじ1杯入り)の中に入れるのですが、皆さん初めてのことで、食い入るように真剣!!(写真を撮っている私は何?)
DSCF1347_convert_20120219174706.jpg
そして私もマイベーグルをお湯の中に!!(初公開!私のエプロン姿です)
DSCF1349_convert_20120219174839.jpg
そして焼成(最初の3分は230度で、残り12分は190度)をして・・・
じゃじゃ~ん!!
DSCF1355_convert_20120219175005.jpg
真ん中の穴が塞がっている!
こちらは、全粒粉の方!
DSCF1358_convert_20120219175327.jpg
このまま(プレーン状態)で食べたら、外がカリっと、中がモッチモチで・・・もの凄く美味しかったところに・・・
先生がオリジナルで作ってきました「オレンジクリームチーズ」を塗って挟んで食べたら・・・
DSCF1356_convert_20120219175626.jpg
ヤバイです!完璧にやられました!!
美味し過ぎで幸せ感いっぱいになりました\(^o^)/
最後に、先生の挨拶・・・
「食という漢字は、人(ひと)を良くすると書きます。従って、今後も食育に携わっている者といたしまして、いろいろな方々に正しい、そして美味しい食事の摂り方のご提案を“パン”を通じてさせていただきます!」
と、締めくくられ全工程は終了したのでした。
最後に、受講終了の感謝の気持ちを伊藤先生に伝える為に昨日書いたプレゼントを渡しました。
DSCF1359_convert_20120219175735.jpg
おまけで、明日発行しますペコロス20号をひと足早く皆さんにお配りしました。
DSCF1362_convert_20120219190354.jpg
※今号は、いとまゆ先生の連載ページ対向の位置に4月7~8日に開催されます市民大学5周年記念事業in東海市立文化センターの告知広告があります。
全5回とあっという間の短い時間でありましたが本当に楽しかったです!
また24年度上期も抽選に当選しないかな!!